がんばらないナチュラル子育て

子育て、家事、仕事…がんばりすぎないほうが上手くいく

小2の登校しぶり。親が子供にできること…

新学期が始まり、

三人の子供は進級&入園。

 

登園拒否気味になっていた次女は

「幼稚園楽しい!」

と言うようになって、

 

初めての幼稚園だった長男は

一週間も経てば

泣かずに登園できるようになり、

 

ホッとしていた矢先…

 

www.kikoricafe.com

 

今まで

全く心配していなかった長女が、

 

学校行きたくない。

 

と言いだしました。

 

理由を聞くと、

 

授業が楽しくないから。

 

まぁ、たしかに

そう思うこともあるよね。

 

って

最初軽く流していましたが、

 

だんだんと“行きたくない病”が

エスカレートしていって…

 

朝なかなか起きれなかったり、

学校に行く準備をしなくなりました。

 

もともとどちらかと言うと

きっちり性”の“まじめさん”で

いつも本人任せにしていただけに

 

急に無気力な態度になって

ちょっと驚きました。

 

五月病?

 

それから、

学校を休んだり、遅刻したりと

“登校しぶり”状態です。

 

はじめて休んでみた

自分自身、

小学校に行きたくない日はあったけれど

休むことなんて

考えたこともありませんでした。

 

「行くのが当たり前」

 

だと思い込んでいたから。

 

嫌でも普通に毎日登校していました。

 

でも、我が子が「行きたくない。」と

泣いている様子を見ていると、

 

なんか自分とは違うな…

 

と感じました。

 

こんな時、

 

無理にでも学校へ行かせるべきか?

 

休ませたほうがいいのか?

 

親として

どう判断すべきなのでしょうか…

 

 

ある日

パートが休みなのを分かっていたのか、

 

「休みたい!」

 

と娘が強く言いだして、

 

たまには二人で過ごすのもいいよね!

 

と学校を休んでみました。

 

一緒におもちゃを片付けたり、

ランチして、買い物に行ったり…

 

「今日だけね。」

 

本人も納得して、

明日からはいつもどおり学校へ行く

“予定”でした。

 

1日休んでも効果なし

休んだ翌日は

イヤイヤながらも登校して、

先生にも話を聞いてもらったそうです。

 

でもその後も、毎日、

 

「学校行きたくない。」

 

と言っています。

 

娘は登校を本気で渋っている…

 

それはそれは悩みました。

(現在進行形)

 

ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない!

と思いながらも、

 

スマホを手にとってキーワード検索…

 

「不登校」

 

まさか自分が

このことを調べることになるとは

思ってもいませんでした。

 

 

本を三冊読んだ

でもやはり、

書かれていることは

同じようなことばかりで

 

モヤモヤ…

 

それで、

書籍を買うことにしました。

 

本屋で買い足して、

Amazonで買い足して…

 

結局、

三冊の本を読みました。

 

 

普段あまり本を読みませんが、

 

とても読みやすい本ばかりで

一気に読んでしまいました。

 

“登校しぶり改善のために”

というよりも

 

子供のことを理解するために”。

 

ざざーっと一読しただけなので

詳しい内容とかは触れませんが、

 

ちょっとした

変化がありました。

 

まずは、

自分に。

 

まずは子供の心を大切に

娘が登校を渋るまでは、

毎日のように

こんなことを考えていました。

 

我が家もタブレット学習を

取り入れたほうがいいかな。

 

とか、

 

英語学習は早いほうがいいけど、

どうやって興味をもたせようか。

 

とか、

 

宿題だけでは足りないから

家庭学習を継続してやってほしい。

 

とか…。

 

考えていたのは、

“先のこと”

ばかりだったんです。

 

でも本を読んで、

気づきました。

 

もっともっと大事なことを

見失っていたって…。

 

まずは、

 

自分が笑顔でいること。

 

毎日子供を

抱きしめてあげること。

 

駄々をこねる

子供の意思を汲み取ってあげること。

 

子供が人一倍デリケートであることを

理解してあげること。

 

ガミガミと口うるさく言うことが

自然と少なくなりました。

 

特別抑えているわけでもなく、

 

ゆったりとした気持ちで

子供と過ごせるようになったような

気がします。

 

例えば…

 

今までだったら、

YouTubeを見たがる子供に

呆れてばかりいましたが、

 

きっとその時間は

辛いことを忘れられるんだろうな…

 

家でだけ癇癪がひどかったり、

ワガママを言って大泣きするのは、

 

外で我慢しているからなんだろうな…

 

学校や園では

周りに迷惑をかけない優等生。

 

実はすごく疲れきっている子供を

家では受け止めてあげよう…

 

「学校行きたくない。」

 

マイナスにしか思えない言葉ですが、

 

これは本人の正直な気持ちが

外に表現されている証なんだと、

 

今はプラスに捉えることができています。

 

本を読んでも

すぐに学校に行けるようになるとか

目に見える結果は出ないけれど、

 

子供心の知識があるとないでは

子供と向き合う気持ちが

全然違うことを実感しています。

 

今の課題

子供は朝、無理に起こすと

もちろんご機嫌は悪く、

より憂鬱な気分になります。

 

長女は三人のなかでも

特によく寝るほうです。

 

比較的疲れやすい体質なんだと、

今さら理解しました。

 

だから親としての課題は…

 

なるべく早く

寝させてあげること。

 

長女だけでなく、

次女もきっと長男も、

 

外に出ると疲れやすい。

 

まずは十分な睡眠が必要!

 

頭では分かっているんですが、

実際は

なかなかスムーズに進まなくて…

 

寝る前が一番忙しいんです。

 

どうしたら

家族みんなで早く寝室へ行けるか。

 

試行錯誤真っ只中です…。

 

おわりに

遅刻しながら登校する日々。

 

「学校行きたくない。」は

口癖のようになってしまいました。

 

近々、教育相談へ

行ってみようと思います。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。