がんばらないナチュラル子育て

子育て、家事、仕事…がんばりすぎないほうが上手くいく

きょうだいゲンカが絶えない毎日。でも、“きょうだい”って素敵な関係…

5歳姉と2歳妹。

 

数分おきにケンカをしています。

 

3歳の年の差なんて関係ない!

 

対等のケンカです。

f:id:kikoricafe:20191111135126j:plain

その度に

「またやってる…」

と思いながらも、

微笑ましく見てしまいます。

 

それは私自身が一人っ子

“きょうだいげんか”と無縁だったから…

 

多分ちょっと羨ましいのです。

 

全く気をつかわずに本気でケンカして

自然と仲直りしている関係

ってとても素敵だなあ…と。

 

ある意味、友達以上!?

 

でも、子供たちにとって

「きょうだい」って

どんな存在なんだろう…

 

自分にはない経験なので、

つくづく考えてしまいます。

  

よくあるケンカ 

物のとりあい

お姉ちゃんが使っていると欲しくなる

妹が嬉しそうに持っていると欲しくなる

 

さっきまで全く興味のなかった物なのに

楽しそうに遊んでいる様子を見ると

欲しくなって、奪いにいく。

 

奪われ、奪い返し、

結局力の差で負けた下の子が泣く。

 

この行動から起こるケンカが

一番多いです。

f:id:kikoricafe:20191111134645j:plain

妹の意味のない攻撃

お姉ちゃんが何もしていないのに

妹がちょっかいを出しにいきます。

 

やんちゃ精神がすごい妹は

怒られるとわかっていながらも

結構思いきったイタズラをします。

 

お姉ちゃんの作品をぐちゃぐちゃにしたり

急に噛みつきにいったり…

と急に過激な攻撃をします。

 

そして、お姉ちゃんが怒って

仕返しをします。

 

両手で突き飛ばしたり、たたいたり…

姉の攻撃も過激です。

 

“きょうだい”ってこんなもんなの?

 

ちょっと心配になることもあります。

 

でも、

「そういえば従兄弟もこういうケンカしてたなあ。」

と昔の頃を思い起こしました。

f:id:kikoricafe:20191111134855j:plain

“本気のけんか”ができるのが

“きょうだい”なのかな…

 

「きょうだい」っていい!

ケンカもするけど、

「きょうだいっていいな」

と思える時はたくさんあります。

 

さみしくない

スライム、粘土、砂遊びなど

二人でもくもくと楽しんでいるときは、

たまに道具のとりあいはありますが

ほぼケンカのない平和な時間です。

www.kikoricafe.com

 

一人よりも二人で遊ぶほうが

楽しいですもんね。

 

そして、お互いに違う発見を共有して

喜びが生まれ、より楽しくなるのです。

 

二人ともご機嫌よく遊んでくれる間は

様子を見ながらも

他の家事をできるので助かります。

f:id:kikoricafe:20191112041443j:plain

窓にお絵描き

感謝の気持ちが生まれる

下の子ができないとき、

上のお姉ちゃんが手伝ってくれる。

 

そんな心温まる一面もあります。

 

最近は、2歳の妹ちゃんにも

「ありがとう。」

が言えるようになりました。

 

物の貸し借りでバトルになりそうな時も

この一言で場は和みます。

 

物に対する欲求と我慢を経験し

感謝の気持ちが生まれ、

それを言葉にして

相手に伝えられるようになったことを

とても嬉しく思います。

f:id:kikoricafe:20191112070549j:image

お姉ちゃんに寄り添う

妹が生まれてから、

お姉ちゃんと二人で過ごす時間は

以前に比べて減りました。

 

そして、成長するにつれて

一人でいろいろできるようになり

一人で何か描いたり作ったりしていることが

多いです。

f:id:kikoricafe:20191112050518j:image

でも、最近

「一緒に◯◯しよー!」

と私を誘ってくれることが多くなりました。

 

きっと、

私と二人きりの時間を過ごしたいから。

  

ちょっと寂しくなってきたのかな…

 

そう思うと胸キュン

f:id:kikoricafe:20191111140021j:plain

忙しくても家事は後回しにして…

 

お姉ちゃんが

ちょっと甘えてるなあ…と感じたときは

できる限り遊びに付き添い、

心が満たされるようにしてあげたいです。

 

親の対応

NHK「すくすく子育て」(土曜9時~)で

“きょうだい育て”をテーマとした

放送がありました。

 

www.nhk.or.jp

 

親はどう対応すればよいのか…

 

専門家はこのようにおっしゃっています。

 

☆下の子、上の子に優先順位はない。

☆親は裁判官にならない。

 

いろんな感情を経験し成長していくので

ケンカは社会生活をするための練習だと

思ってよいとのこと。

 

でも、

小さい年齢でも感情の記憶は残るので

上の子への配慮をしつつも

下の子に対するケアは大切です。

 

そして、ケンカが激しくなったら

親はとりあえず話を聞いてあげる。

 

どうしてそうなったか。

どうしてダメなのか。

 

話をして

自然と気持ちが落ちついていくことにより

怒りはどこかへ飛んでいきます。

f:id:kikoricafe:20191112064343j:plain

 

おわりに

一人っ子の私は

常に自分だけの自由な時間でしたが、

“きょうだい”に憧れていました。

 

でも、“きょうだい”がいると

邪魔されたりイライラしたりと

「けんかがつきもの」

ということが親になってわかりました。

 

仲いいのか悪いのかわからない。

でも、

お互いの性格をよくわかっているから

年齢差はあっても最高の仲間のように

感じます。

 

そして、

自然と我慢することを覚えて、

知恵を身につけ、

自分の欲がありながらも

協調しようとする成長がみられます。

f:id:kikoricafe:20191017065750j:plain

 

 

親としての願いは…

 

今、好き放題にやり合ってもいいので

後々は素敵な関係を築いていってほしい。

 

そして、

娘たちが成長したときに

「“きょうだい”でよかった」

と思えるような間柄であってほしい。

 

そう思っています。

f:id:kikoricafe:20191112042214j:image

最後までお読みいただきありがとうございました。